認知症だって気にしない!笑顔溢れる毎日を 認知症だって気にしない!笑顔溢れる毎日を

認知症対応型生活介護(グループホーム)とは

認知症対応型生活介護(グループホーム)
認知症対応型生活介護(グループホーム)

認知症のある高齢者が、少人数でスタッフとともに家庭的な環境で暮らす施設です。
食事や掃除などを一緒に行いながら、安心してその人らしい生活を続けられるよう支援します。

基本情報

施設名

グループホームなのはな

事業所番号

4095000024

住所

〒807-0001
福岡県遠賀郡水巻町猪熊8-16-31

電話番号

093-203-2177

FAX

093-203-2178

営業日

年中無休

施設見学について

当施設では、随時見学を受け付けております。お気軽にお問い合わせください。

基本情報

施設写真紹介

入口

施設写真

玄関を入ってすぐの場所に洗面台を設置しており、こちらで手洗いやうがいをしていただけます。

各お部屋

施設写真

我が家のようにリラックスしてお過ごしいただける環境をご用意しております。

共用スペース

施設写真

入居者の皆様がテレビを見たり、お食事を楽しんだりしながら、交流できるスペースです。

テラス

施設写真

外の空気を感じながらリラックスできるテラスでは、隣接する児童デイサービスの様子もご覧いただけます。

グループホームなのはなの強み

1、 手厚い介護体制

3、手厚い介護体制

定員9名に対し日中は介護職員3名が対応し、手厚い介護体制を整えています。
さらに、ホームドクターと連携し、毎日のバイタルチェックや定期的な往診を行い、ご入居者様の健康管理を徹底しています。

また、24時間介護スタッフが常駐し、日常生活のサポートや会話を通じて、安心して楽しく過ごせる環境を提供。認知症の進行防止にも努めています。

2、家庭的な環境で心安らぐ暮らし

2、家庭的な環境で心安らぐ暮らし

ご入居者様同士がまるで本当の家族のように温かい関係を築いています。
定期的なイベントを開催し、楽しいひとときを共有することで、親睦を深めています。さらに、みんなでの外出も取り入れ、日々の暮らしに彩りを添えています。

また、衣類の洗濯は無料で対応し、お食事はご入居者様に好まれる家庭的な味付けの出来立て料理をご提供。お一人おひとりがご自宅のような快適で楽しい毎日を過ごせるよう、心を込めてサポートしています。

3、自然と共に楽しむ広い庭

3、自然と共に楽しむ広い庭

当施設は広い敷地を誇り、居住空間にゆとりがあります。
特に広い庭が特徴で、天気の良い日には外で食事を楽しむことができます。入居者同士でバーベキューを行ったり、花火を楽しんだりと、自然の中でのびのびとした時間を過ごせます。

心地よいひとときをお過ごしください。

4、木の温もりあふれる居住空間

2、木の温もりあふれる居住空間

施設内は杉の木を使用しているため、木の温もりが伝わる落ち着いた雰囲気が特徴です。木材の自然な香りや質感が、居住空間をより心地の良いものにしています。

また、広々とした居住スペースは、リラックスできる環境を整えています。木の温もりに包まれた空間で、快適な生活をお楽しみいただけます。

5、子どもたちとの交流

3、子どもたちとの交流

「グループホームなのはな」の隣には、弊社が運営する児童デイサービス「運動療育センターぐらんど」があります。入居者様は子どもたちと触れ合う機会が多く、定期的に合同イベントも開催しています。

子どもたちとの交流は、入居者様に元気や笑顔をもたらし、特に認知症の方にとって良い影響を与えます。世代を超えた交流が、温かく充実した生活をサポートします。

施設長から皆さまへ

施設長から皆さまへ

私たちのグループホームでは、認知症のある方が安心して、笑顔で過ごせる「もうひとつの我が家」を目指しています。

ご本人の想いやペースを大切にし、スタッフ一同、心を込めて日々の暮らしを支えています。
どうぞお気軽にご相談・ご見学にお越しください。

施設長 福永律子

当施設の基本理念

当施設の基本理念
  • 認知症の一番の特効薬は、職員の笑顔と優しい対応。怒らず、急かせず、ご入居者様に寄り添い支えます。
  • 職員はコメディアンとして俳優として、ご入居者様を笑顔にします。
  • 食べる楽しみ、外出の楽しみが当たり前の生活を提供します。
  • 排泄はトイレを基本とし、安易にオムツは使いません。
  • お昼寝を取り入れ、体に負担のかからない生活を心がけます。

対象となる方

  • 65歳以上の方
  • 要支援2以上の方で医師より認知症の診断を受けた方
  • 少人数での集団生活が可能な方
  • 医療行為が常時必要のない方

1日の過ごし方

6:00~7:30 

起床・身支度・朝の健康チェック

7:30~9:00 

朝食・服薬・片付け

9:00~12:00 

体操・脳トレ・趣味活動・入浴など

12:00~13:00 

昼食・服薬・休憩

13:00~15:00 

お昼寝・自由時間・入浴など

15:00~17:00 

おやつタイム・散歩・家事(洗濯や掃除)など

17:00~18:30

夕食・服薬・団らん

19:00~21:00 

テレビ鑑賞・自由時間・就寝準備

料金

基本料金

96,900円(家賃・光熱費・食費)

介護保険負担金

(例) 要介護3の場合:一割負担の方で、約30,000円
※基本料金+介護保険負担金の合計:127,000円

生活保護

生活保護を受給されている方はご相談下さい

その他

その他の料金(実費)おむつ代・医療費等

ご利用までの流れ

1、お問い合わせ・ご相談

まずはお電話やお問い合わせフォームからご連絡ください。ご見学やご相談の日程を調整いたします。

2、施設見学・ご説明

実際に施設をご覧いただきながら、サービス内容や費用についてご説明いたします。なのはなでは、デイサービスの一日体験なども行っております。

3、お申込み・必要書類の提出

ご利用希望が決まりましたら、お申込み手続きを行い、必要書類をご提出いただきます。

4、面談・アセスメント(事前訪問)

ご本人の状態やご希望を詳しくお伺いし、適切な支援内容を検討します。

5、ご契約・入居準備

契約書を取り交わし、ご入居の日程を調整いたします。ご家族とも連携しながら、安心してご入居いただけるようサポートします。

6、ご入居・サービス開始

新しい生活のスタートです。スタッフ一同、あたたかくお迎えいたします。

フルディライトで
一緒に働きませんか?

  • スタッフ
  • スタッフ
  • スタッフ
  • スタッフ
  • スタッフ
  • スタッフ
  • スタッフ
  • スタッフ
  • スタッフ
  • スタッフ
  • スタッフ
  • スタッフ
  • スタッフ
  • スタッフ
  • スタッフ
  • スタッフ
  • スタッフ
  • スタッフ

「グループホームなのはな」では一緒に働くスタッフを募集中です。

よくある質問

グループホームは誰でも利用できますか?

認知症と診断され、要支援2以上または要介護1以上の認定を受けた方が対象です。また、医師の診断書が必要となります。

医療的なケアは受けられますか?

日常的な健康管理は対応していますが、常時医療行為が必要な方には対応できない場合があります。必要に応じて訪問看護など外部サービスと連携します。

家族の面会はできますか?

はい、面会は可能です。感染症予防のため、状況に応じて制限を設けることもありますが、できるだけご家族とのつながりを大切にしています。

月額の費用はどれくらいですか?

家賃・食費・水道光熱費・介護保険の自己負担分などを含め、月額12〜15万円程度が目安です。詳細はお問い合わせください。

どんな生活を送ることができますか?

家庭的な雰囲気の中で、食事・掃除・洗濯などをスタッフと一緒に行いながら、無理のないペースで日々を過ごしていただきます。

急に入居できますか?

お部屋の空き状況やご本人の状態によって異なります。まずはお問い合わせいただき、ご相談ください。

© 株式会社フルディライト