会社概要(フルディライトグループ)
経営理念
「楽しい暮らしをつくる」


フルディライトのサービスを利用してもらうことによって、お客様へ楽しい暮らしを提供します。
より多くの人が楽しい暮らしを送れるように、私たちはあらゆることにチャレンジします。
基本方針

- サービスに対する方針
サービスの全てに渡り、お客様の期待を上回るサービスを提供します。 - お客様に対する方針
心の通う接遇を提供します。 - 職員に対する方針
全職員の幸せ(働きやすさ、処遇の向上)を追求します。 - 組織づくりに対する方針
全職員が所属部門の経営を考え、全員参加で利益を追求します。 - 地域・社会に対する方針
地域に必要とされ、地域の高齢者及び児童を支えていける会社となります。 - 業界に対する方針
国の政策を理解し、制度が求めるサービスを提供します。
行動理念

- だれがいてもここちのいい場所(サードプレイス)を提供します。
- 笑顔で丁寧な言葉遣いと、傾聴する姿勢を大事にします。
- 身だしなみを整え、自分から挨拶を行います。
- 仲間から信頼や尊敬されるよう努めます。
- 仕事に情熱(やる気)を持って、明るく大きな目標を掲げます。
- 会社の進むべき方向、目標を全員が認識して、積極的に行動します。
- 備品を大切に扱い、生産性の向上に努めます。
- 加算は制度が求めるサービスと理解して、新規の加算、取得可能な加算は、可能な限り上位区分で取得します。
人事理念

- 明元素(明るく元気で素直な人間を目指す)
- 現状打破(新しいことにチャレンジする)
- 自責(出来事を自分事として捉える)
- 受容(言われたことは一旦受け入れる)
株式会社フルディライトの概要
代表番号
0949-28-9888
FAX
0949-52-7995
代表取締役
福永 道晴
運営事業所
スタッフ数(2025年6月30日現在)
41名
・理学療法士・作業療法士・看護師・准看護士・介護福祉士・実務者研修・初任者研修
・児童発達支援管理責任者・児童指導員・保育士・教員免許・認定心理士
資本金
2,000,000円
取引銀行
西日本シティ銀行
福岡ひびき信用金庫
日本政策金融公庫
設立年月
2015年9月
加盟団体
民介協
全国介護事業者連盟
倫理法人会
株式会社フルディライトCAREの概要
代表番号
093-203-2177
FAX
093-203-2178
代表取締役
福永 道晴
運営事業所
スタッフ数(2025年6月30日現在)
17名
※介護支援専門員・介護福祉士・実務者研修・准看護師・理学療法士
資本金
5,000,000円
取引銀行
福岡ひびき信用金庫
設立年月
2011年1月
加盟団体
水巻かたらんネット
処遇改善加算についての情報公開(見える化要件)
取得状況
・リハビリ特化型デイサービスGRAND
・フィットネスデイGRAND
では、処遇改善加算Ⅰ、特定処遇改善加算Ⅱ、ベースアップ等支援加算を取得しています。
・グループホームなのはな
では、処遇改善加算Ⅰ、特定処遇改善加算Ⅰ、ベースアップ等支援加算を取得しています。
入職促進に向けた取り組み
・経営指針書により、法人の経営理念や経営指針、採用に関する方針等の明確化。
資質の向上やキャリアアップに向けた支援
・働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対する認知症ケア、中堅職員に対するマネジメント研修等の受講支援。
両立支援・多様な働き方の推進
・職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員から正規職員への転換の制度等の整備。
・有給消化が取得しやすい環境の整備。
腰痛を含む心身の健康管理
・事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の整備。
生産性向上のための業務改善の取組
・タブレット端末やICT活用や見守り機器等のセンサーの導入による業務量の縮減。
・5S活動等の実践による職場環境の整備。
・業務手順書の作成や記録・報告様式の工夫等による情報共有や作業負担の軽減。
やりがい・働きがいの醸成
・ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善。